SSブログ
美術展 ブログトップ

上村松園展 [美術展]

久しぶりにお出かけした美術展は、上村松園展。

終了目前だからか、平日午前中なのにもかかわらず、入場券を買うのに50分待ちとの表示。実際には30分程でしたが、土日は相当な賑わいだったことでしょう。しかし年齢層は落ち着いた雰囲気なので、ほっとします。

パンフレットには「息をのむ」と記されていますが、まさにそのとおり、息を凝らして見入る、吸い寄せられる、はっとする絵の数々。

20101014155248.jpg

このパンフの画「焰」を描いたのは松園43歳の時。(残念ながら、前期展示のみでみられませんでした。) 松園アラフォーのころは感情表現に重きをおいていたようです。この絵同様に謡曲から題材を得た「花がたみ」と言う作品の少女も怖いくらいの表情。アラフォー時は感情を表に出したくなるのね、と無理やり自分にこじつけて作品を観賞しました。

松園50に近づくと作風は明るく華やかになり、登場人物の表情も柔和で妖艶なものに変化をとげたとのこと。

自分の今の年齢あたりには、どういう作品を描いていたのか?と探すと・・・「楊貴妃」でした。(右上)何故か、納得しました^^[ぴかぴか(新しい)]

20101014162730.jpg

日々のくらし、母と子の情愛を描いた作品がまとめられたコーナーがあり、少女が合わせ鏡を用いて髪形チェックをしている「鴛鴦(おしどり)髷」、青い着物が風でふくらむ少女の歩く姿を描いた「風」、障子を修理している「晩秋」などに好感を持ちました。

上村松園展HPを見ますと昭和期にはいると「円熟と深化」とあります。 

「古典の本質をつかんだうえでそれを借り、対象人物の内に秘められた感情をにじませる。
これこそが、古典という伝統を乗り越えた先に松園が目指したものなのです。」(HPより)

内に秘められた感情をにじませる、これって日本人特有の美学ですね~~。今日チリの炭鉱事故の救出模様をテレビで見ていて、あのハッピーな盛り上がり方は日本人には真似出来ないだろうと思いましたが(全員無事でよかった)、内的な抑制された美の表現は日本人のお家芸として大事にしていきたいですね。

 

購入したファイルと絵葉書。時計回りに「わか葉」「晴日」「母子」、ファイルは「待月」・・・グッズ売り場も大混雑で厳選する時間がありませんでしたが・・・

20101014143657.jpg

一番のお気に入りになった「鼓の音」[るんるん]

20101014143724.jpg

同じ題名で、赤い着物、青い帯のものがありましたが、こちらが好みです。鼓が3Dのように浮き立ち、今から鼓を打たんとする一瞬の空気感が伝わってきます。どの絵もそうですが、白い肌に指先がほんのりとピンクに染まり、艶っぽく匂い立つような雰囲気がありました。

 

松園展に行かれた方々のお気に入りは、どんな画だったのでしょう。

 

上村松園展HP http://shoen.exhn.jp/index.html


はん亭と夢二と若沖と。 [美術展]

うららかな秋の一日、根津、上野にショートトリップしてきました。

一応、「皇室の名宝展」に行く、という名目ですが、空腹を満たすのも大事[手(グー)]真っ先に向かったのは根津駅の直近、串揚げの「はん亭」。

20091022113201.jpg

しぶ~~い建物ですね。

少人数だと予約ができません。この日は1階のテーブル席は団体客で埋め尽くされ、我々は2階へ。11時半オープンで、11時40分着で残りテーブル2席。危ない、危ない[ダッシュ(走り出すさま)]

昼膳は酒菜が2品。生野菜スティック。

20091022113929.jpg

串揚げが八種。右側は谷中生姜、さっぱりとして[揺れるハート]おいすぃ~~[揺れるハート]

20091022114408.jpg

栗と豚肉をハフハフ頂きます。衣が軽いから幾らでも食べられそう。後は茄子やかますなど。

20091022115125.jpg

占めはご飯セットか海苔茶漬けを選びます。黒ゴマアイスかシャーベットのデザートもついて3500円(税込み)大満足です[黒ハート]

20091022122037.jpg

次に向ったのは、弥生美術館、竹久夢二美術館。隣り合わせに建っていて、入り口は同じです。東大弥生門のお向かいにあります。気持ちはすっかり東大生気分のノリノリの友人と、「さ、物理と化学の講義の間の空き時間にちょっと見てみよう」なんて言いながら^^;

20091022133813.jpg

弥生美術館は「少女の友」展。

なんと川端康成・文、中原淳一・絵のコラボ作品なんてのもあります。

「あなた、今年の下級生の中で誰がよくって?」

「まあ、もう目をつけた娘がいるのね。少し早くってよ・・・・」

などという、甘~い[リボン]女子校生活がつづられている読み物の紹介、美しい色彩の双六などの付録がかつての乙女心をくすぐります。

中原淳一がファッションの指南をするデザイン画などの掲示も多数ありました。今で言うドン小西みたいな方だったのでしょうか?

フィット&フレアーのワンピースに、それに合う帽子の提案。ファッションデザイナーの芦田淳氏はかつて中原淳一に師事していた、と聞いて「何故、挿絵画家に?」と思いましたが、納得です。

 

続いては夢二美術館、「夢二装丁事始~夢二で見る近代日本装丁の歩み~」展。

夢二といえば、はかない美人画」のイメージでしたが、スケッチ、意匠、装丁どれもこれも(当たり前のことすぎて私がいうのも憚られますが)センスのあるものばかり。

大正浪漫に乙女心[黒ハート]をくすぐられ、絵葉書を買い求めました。

20091031133543.jpg

さぁ、既に心は家路。でも気持ちを立て直し、本来の目的に向ってGO!

途中お茶してライフをアップ[黒ハート][黒ハート]

20091022153201.jpg

てくてく歩いて[くつ][くつ]、東京藝大の前を通って「油絵の講義の前に行かなくちゃ!」とはたまた妄想藝大生になりきった後、・・・・着きました。「皇室の名宝展」

20091022160047.jpg

4時少し前に着いたのが幸いしてたか、混み具合もちょうど良し。

若冲のすばらしさはご存知の通り、ずしりと見ごたえのあるものでした。

お土産は、こちら。唐獅子ちゃんにも魅かれました。

20091031133130.jpg

食欲のみならず、芸術の秋も満喫して・・・[るんるん][るんるん][るんるん][るんるん][るんるん]

記事上は食欲の秋のほうが先走りしているように見えますが^^;同じくらい、満足、ということで。


日本の美術館名品展 [美術展]

上野 東京都美術館「日本の美術館名品展」にお出かけしてきました。

日本全国の公立美術館100館が所蔵する、選りすぐりの名品を一堂に公開。

つまり、あの作品めがけて、と全国の美術館を行脚しなくとも、上野で一気にみられるわけです。

新聞で高村光太郎の「手」の彫刻が見られるのを知り、どうしても見たくて。

 20090626124720.jpg

ミレー、ピカソ、フジタからアンディウォーホル、黒田清輝、熊谷守一、片岡珠子、はたまた棟方成功まで。それはそれはみどころが満載[ぴかぴか(新しい)]

興味深かったのは、それぞれの絵に添えられた注釈。

この肖像画はわが館の看板娘です・・・といったものも多いのですが。

例えばピカソの「ドラ・マールの肖像」、徳島県立近代美術館蔵。

ピカソらしいデフォルメされた絵なのですが、「20年前に展示した当初はおばけみたい、との声続出でしたが、今ではすっかり県民に受け入れられ、人気作品となりました」であるとか。

ゴッホがミレーを尊敬していたとか、森鷗外が黒田清輝を応援していたとか、豆知識満載なのです。

パンフレットを写真に写したもので、わかりにくいのですが、右列真ん中の白いシャツの絵は、エゴンシーレ、「カール・グリュンヴァルトの肖像」

20090630102604.jpg

従軍中の上司の美術商を描いたとのこと。そして彼は翌年29才で夭逝したそうです。いろんなドラマを感じてしまいました。

そしてお目当ての高村光太郎の手[手(パー)]  写真がなくて残念なのですが、、、

思ったよりとても大きくて、、、私の手の3倍位ありました。「施無畏印」という仏像の手形なんだそうです。「待て」だとばっかり思っていました[ふらふら]

7/5(日)まで。夜8時までやっているそうですから、会社帰りでもOKですね[黒ハート]

[晴れ][晴れ][晴れ][晴れ][晴れ]

 


美術展 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。